
IKEAは環境のために全て「充電式電池」に変更!充電式なら処分後も全てリサイクルさるので環境負担が減ります!
https://ampmedia.jp/2021/06/29/ikea-battery/ 昔から充電式電池があったにも関わらず、SDGsな時代に普及していないことを不思議に思ったことがあります。 IKEAが使い捨てアルカリ電池の販売を終了し充電式の販売に切り替える、という記事です。 電池っていつ切れるか分からないだけに、充電式では対応しにくいイメージなのでしょうか。 突発的に必要になった際、充電を忘れていたら利用できないですよね。 電池のリサイクルに関して知識が乏しかったので、ネットで調べたら小学生向けのサイトが非常に端的で分かりやすかったです。 ▼環境リサイクル学習ページ http://www.cjc.or.jp/j-school/c/c-1-12.html まず、充電できない電池は「一次電池」、充電できるものは「二次電池」としています。 一次電池は最終的には焼却、埋め立て、リサイクル(その他資源)となります。 私、電池って再度電池に生まれ変わるかと思っていましたが、難しいのですね。 二次電池はすべてが電池とその他資源としてリサイクルされるよう