
ニッチな市場で参入障壁をコツコツ積み上げていくことは我慢の連続!「自動運転×3Dプリント」のダブルイノベーションはこれからスケールしていきそうですね!
https://jidounten-lab.com/u_local-motos-autonomous-3d へぇ~Local Motors 凄いですね。 低速バス「Olli」を3Dプリントを活用し作るという記事です。 8割を3Dプリントで制作でき、自社工場内にプリンターを持っているとのことで、納期が大幅に短縮できているとのことです。 15年前の2007年から存続しているため、感覚的に時代がやっと追い付いてきたということでしょう。 ニッチな市場でコツコツと実績を積み上げ、結果参入障壁を作り上げておく戦略は我慢することも多かったでしょうが、あっぱれです。 ▼まとめ ・Local Motorsは2007年設立の自動車メーカー ・低速自動運転シャトルバスの「Olli(オリー)」を開発 ・3Dプリンティングはコンピュータに保存されたCADという設計ファイルから直接生産できる ・通常なら数年かかる新車両の開発も数カ月でこなせる ・すでにニューヨーク州立大学バッファロー校などと提携し、大学構内などで実際に運行されている 荒井智也note:https://not