
「すごろく×お散歩」は今後のキーワードに!?経営的な視点が身に付くボードゲームも注目されています!「すごろく×お散歩」は今後のキーワードに!?経営的な視点が身に付くボードゲームも注目されています!
https://resemom.jp/article/2021/05/13/61773.html
いろいろ考えられていますね。
京都大学の有志団体エコ~るど京大と未来技術推進協会のSDGsにまつわる取り組みに関する記事です。
持続可能なキャンパス(サステナブルキャンパス)」の実現を目指しており、参加対象者が大学生、高校生とのことです。
20年前も環境問題等に取り組む団体はありましたが、学生がこのような取り組みをするこはなかったと記憶しています。
また、「ボードゲーム市場」は廃れずに息を吹き返しているのでしょうか。
経営的な視点が身に付くボードゲームも人気が上がっていますよね。
▼マーケティングタウン
SDGsに加えて「すごろく×お散歩」は今後ノーマルになっていきそうです。
▼まとめ
・オンラインイベント「エコ~るど京大発!ぶらりSDGsお散歩すごろく in 京大」を開催
・対象は全国の高校生・大学生、募集人数は約60名
・全員参加型で環境負荷を低減する「持続可能なキャンパス(サステナブルキャンパス)」の実現を目指す
・すごろくのように日本中を回りながらさまざまなミッションにチャレンジ
------------------------------
◆エコ~るど京大発!ぶらりSDGsお散歩すごろく in 京大
日時:2021年6月26日(土)9:00~12:00(受付8:45~)
場所:オンライン開催(Zoom使用)
対象:大学生、高校生(社会人も参加可)
募集人数:約60名
※申込みに関してはエコ~るど京大および未来技術推進協会のWebサイトを随時確認のこと
------------------------------
ちなみに、息子はウルトラマンすごろくにハマっています。
荒井智也note:https://note.com/tomoya0725