
「マルチダが家庭料理の提供サービスを展開」子供にとって”この人から買って(もらって)食べている”という感覚は意外と大事です。
https://signal.diamond.jp/articles/-/1501
とても素敵な取り組みですね。
マチルダが家庭料理を提供するサービスを展開しているという記事です。
物価や光熱費の上昇を考えると、都内で1人当たり700円ほどで家庭料理を食せます。
コスパは良いですね。
また、記事にもあるように、省略できない家事に「食事」があります。
洗濯は少し服を多めに買たり、掃除は簡易に行ったりと可能ですが、「今日の夕飯はパン1個でいいか」とはいきません。
とはいえ、スーパーやコンビニでは種類が固定されることと、揚げ物中心になるため、体に良い食事とは言えません。
そして、マルチダではコミュニケーションを重視しています。
子どもにとって「この人から買って(もらって)食べている」という感覚は意外と大事です。
芋を食べない子供が、自分で畑で採ってきたきた芋なら食べる、ということはよくあることです。
広まっていってほしいサービスですね。
――――――――――――――――――――
▼越谷雑談がやてっく 運営しています。
――――――――――――――――――――