
「倍速社会のヒット曲はイントロ、曲が短い」ビートルズはイントロも曲も短いですが、同年代でもピンクフロイドは長い、それだけの話でしょう。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD02BC70S2A900C2000000/?unlock=1
面白いですね。
倍速社会になり、曲のサビまで待てないことについての記事です。
その時代において「ヒットの法則」がありますから、仕方ないことだと思います。
有名なミュージシャンはさほど関係ありませんが、新人アーティストの無名曲は特に待たれないでしょう。
ビートルズの曲はライブ仕様のためイントロも曲自体も短いものが多いですが、同年代でもピンクフロイドは劇長です。
ちなみに、息子はYouTubeや動画コンテンツは常に早送りしながら見ていますので、何に対しても待つことができません。
戦後から比べれば、道路の整備や新幹線の開通で移動距離が短くなっていますし、基本的に人間は短いことが好きなのでしょう。
ポジティブな現象だと思います。
勉強になります。
――――――――――――――――――――
▼越谷雑談がやてっく 運営しています。
――――――――――――――――――――