
「電話するなんて時代遅れ」ということ、 そして個人でも戦える時代なんだなぁ、とつくづく感じます。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC021TN0S2A200C2000000/
なんか面白いですね。
ECサイトで気軽にDM、待つより課金する、というZ世代の特徴を示した記事です。
特筆することはないのですが、会話がリアルな内容で面白いなと。
インタビューで「洋服を買いに行った際、間に仲介者がいると気にしなければいけないことが増える」という話がありました。
私も店員が話しかけてくるのが嫌ですが、「仲介者」という表現から、嫌だという強い思いが伝わってきます、笑
DMのリアクション、どの企業も良いですよね。
ひと昔前はコールセンターに電話するとずっと繋がらないという経験をしました。
繋がらないので少し時間を置いてからかけようと思うと忘れてしまったり。
「電話するなんて時代遅れ」ということなのでしょう。
そして、個人でも戦える時代なんだなぁ、とつくづく感じます。
勉強になります。
【お手製地域クラウドファンディング実施中】
――――――――――――――――――――
▼越谷雑談がやてっく 運営しています。
▼ローカルビジネスの研究所 ~がやてっく開発室~ ¥980
https://note.com/gayatec/m/m5e3ce52df167
――――――――――――――――――――