
『やっぱりみんな、「人と接したい」という本能を持っていると思う』という考え方が印象的です。
https://president.jp/articles/-/54005?page=3
大好きです~
セブン&アイ・ホールディングス名誉顧問の鈴木敏文さんの考え方についての記事です。
もう、何千回と鈴木さんの本を読んできました。
(元小売り出身のため)
おしゃっていることが昔から一貫して変わりません。
『やっぱりみんな、「人と接したい」という本能を持っていると思う』という考え方が印象的です。
iPhoneでGoogleを開くと情報収集ができ、Amazonで商品が自宅に届き、Facebookでつながりを作れる。
何のための効率化なのかと考えると「誰とも会わないため」ではありません。
自分の時間を有意義に過ごすためであり、有意義な時間を過ごす場合、大抵人が絡むことが多いのではないでしょうか。(オンライン含む)
将来、レジの無人化の先に、バーチャル店員が登場するかもしれませんね。
勉強になります。
――――――――――――――――――――
▼越谷雑談がやてっく 運営しています。
▼ローカルビジネスの研究所 ~がやてっく開発室~
https://note.com/gayatec/m/m5e3ce52df167
――――――――――――――――――――