
おそらく、60万社の中には、自ら事業を終わらせた会社も多いのではないかと予測します。
https://diamond.jp/articles/-/298749
いや~リアルな話ですね。
後継者不在で黒字廃業する企業が60万社あるという記事です。
確かに記事の通り、黒字だからといって、存続させるためだけに他の企業に売り渡すのはデメリットが大きいです。
せっかく築き上げた地場の信頼が次の会社の一瞬で潰される可能性がありますし、事業展開も今まで通り進めてくれる保証はありません。
売り渡す際にイメージしていた10年後の姿とかけ離れてしまうでしょう。
おそらく、60万社の中には、自ら事業を終わらせた会社も多いのではないかと予測します。
M&Aは売却金額より売却先をしっかり選ぶべきです。
そう考えると、身内に引き渡すって理にかなっているのかもしれません。
結果的に、日本の事業の寿命は長いわけですし。
勉強になります。
―――――――――――――――――――― ▼越谷雑談がやてっく 運営しています。
▼ローカルビジネスの研究所 ~がやてっく開発室~ ¥980
https://note.com/gayatec/m/m5e3ce52df167
――――――――――――――――――――