
もはや逆DX!?メルカリのスピード感は圧倒的!リアル店舗戦略は今後当たり前になっていきそうですね!
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2103/29/news101.html
メルカリさんがリアル店舗(アナログ)に進出しましたね。
舵取りとスピード感が圧倒的ですね。
山田さん、小泉さん率いるメルカリは、理念と問題意識から創造されるサービスに一貫性があり今後のスケールも感じます。
最近、面白いと感じることは、2000年からのデジタル化の流れです。
リアル店舗(アナログ)がデジタル・ツインとしてデジタル上にもう一つの新しい世界を作ることが積極的になされてきました。
しかしながら、ここ数年はAmazonを筆頭に、デジタル上で開始されたサービスがデジタル上の世界を補完するためにリアル店舗(アナログ)を活用する動きです。
▼「Amazon Go」型店舗一気に普及へ 米AIベンチャー日本に3000店
https://xtrend.nikkei.com/atcl/contents/technology/00005/00001/
デジタルとアナログは、業種によっては敵対関係である場合もありますが、ミスターミニットさんはメルカリさんと「敵」にならず、「仲間」になる戦略を早い段階で判断できたことに強みを感じます。
クリーニング屋や買取関連も含め、デジタルとアナログの融合は、ここからが本格的なスタートとなりそうですね。
▼まとめ
・靴・カバンの修理や出品のサポートを行う実験店舗を東京都にオープン
・日用品の修理店「ミスターミニット」と協力
・店内には出品物の撮影ブースや、投函ボックス「メルカリポスト」を設置
・靴やカバンの修理、メルカリへの出品のサポート
・梱包資材の販売、梱包の代行といったサービスの提供
・メルカリで買った商品の修理やクリーニングの受付
私が勤めている会社のフリーペーパー事業も厳しい状況ですが、見方を変えて取り組んでいかないとですね。
荒井智也note:https://note.com/tomoya0725