
コロナ禍でツーリズムも変化しています!大型から小型の流れはどの業界も同じ傾向です!
https://ampmedia.jp/2021/08/08/private-travel/
なるほど、人間の旅に対する本能が垣間見れますね。
コロナ後はプライベートツーリズムがきているという記事です。
まず、人間はそもそも旅をしたい生き物なんだと痛感しました。
私もコロナ禍で旅行ができないため、なんとなくウズウズしていますが、人間は移動するという行為は本能的に欲していることなんだと改めて感じました。
マスで行動できないなら、お金をかけても個人で行動してしまうものなのですね。
そういった意味ですと、密を避けてかつ少人数で船を楽しむ、という視点でいけば、日本は海だらけですし、四国から沖縄方面は海がきれいですので、国内はもちろん、国外旅行客も十分楽しめそうですね。
リッツカールトンも密を避けるヨットサービスの提供を開始ししていますので、日本でも伸びる市場ですね。
▼まとめ
・観光産業ではパンデミックをきっかけに起こった大きな変化がいくつか観察される
・その1つが「マスツーリズム」から「プライベート/アイソレーション旅行」への変化
・これまでのような混雑するパッケージツアーではコロナ感染リスクが高いとの懸念から、プライベートな旅や宿泊の人気が高まっている
・クルーズ市場でこの傾向が顕著にあらわれている
荒井智也note:https://note.com/tomoya0725/