
商品は見た目以上に付加価値の有無が大事で、そこが見えない状態は回避しなければなりません。
https://www.asahi.com/articles/ASQ1F6QR1Q1FPLFA00H.html
なるほどですね。
シャウエッセンの「巾着型」包装がプラ削減で別の形の包装になるという記事です。
ブランドが確立されていない時代に、他の商品より売り場で目立つための施策だったのでしょう。
しかし、ブランドは確立されていますので、ソーセージ売り場でこの色合いが目に入った瞬間に「シャウエッセン」と分かるので、巾着型にこだわる必要はありません。
見た目以上にシャウエッセンを買うことで、他のソーセージにない付加価値があるのかないのか、そこが見えなくなることの方が怖いはずです。
私の世代(40代)はテレビCMなどでブランドイメージが伝わっていますが、20代前後は他商品との差が分からないと思います。
10年後、生き残れるのかに注目したいです。
勉強になります。
――――――――――――――――――――
▼越谷雑談がやてっく 運営しています。
▼ローカルビジネスの研究所 ~がやてっく開発室~
https://note.com/gayatec/m/m4b74eb72a919