
小さな課題を上手くクリアしたニッチなサービス、勉強になります。
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2112/09/news072.html
おぉ、これは現実的に広がりそうなサービスですね。
猫がトイレをしたことを知らせるサービスをNECが開発したという記事です。
愛猫家は体重を量ったりとかされているイメージがあります。
(会話を聞いていると)
量らなくても気になっている方は多いのではないでしょうか。
健康面が確認できることも大事ですし、体重で子猫の成長を確認することが自動で手軽にできれば成長を楽しめますよね。
AIも発達してきたのでライン上とはいえ、よりリアルに猫と会話した感じになれそうですし。
横展開もできそうな気がしますが、猫だからいいのかもしれません。
ーーーーーーーーーーーーーーー
▼越谷雑談がやてっく 運営しています。
▼ローカルビジネスの研究所 ~がやてっく開発室~
https://note.com/gayatec/m/m4b74eb72a919