
私はPCメモは「効率よく」「早く」を前提に、 手書きメモは「確実に」「正確に」を念頭にしている、つまり、精神的な部分が大きいのかと思います。
https://diamond.jp/articles/-/301336
なるほどです。
ビル・ゲイツが手書きメモにこだわる理由についての記事です。
エビデンスとしても手書きの方が記憶に残るという結果も出ているということです。
私も最近、手書きの力を感じています。
私の場合は、PCで文書を膨らませて書く仕事が多いため、PCでメモをしようとすると、精神的に「効率よく」「早く」を前提に進めてしまいます。
手書きでまとめようと思うと、「確実に」「正確に」を念頭にメモをしています。
つまり、精神的な部分が大きいのかと思います。
インプットする際の向き合い方の問題でしょうか。
その場の状況と内容によってインプットの仕方を変える、というシンプルな答えなのかと思います。
勉強になります。
――――――――――――――――――――
▼越谷雑談がやてっく 運営しています。
https://koshigaya.gayatec.jp/
▼ローカルビジネスの研究所 ~がやてっく開発室~ ¥980
https://note.com/gayatec/m/m5e3ce52df167
――――――――――――――――――――