
顧客ニーズは一瞬で変化するものだと改めて感じた1日でした。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1357145.html
おぉ、私、予測していたんですよね。
先日の地震でシェアサイクルの利用が伸びたという記事です。
ごめんなさい、少し不謹慎かもしれませんが。。。
電車が止まってしまった、という情報が流れた瞬間、駅前のシェア自転車が浮かび、東京から自宅まで自転車で帰ったらどのくらいかかるのか想像してしまいました。
と、同時に自転車は一瞬で消えるのかなぁ、とも思いました。
顧客ニーズは一瞬で変化しますね。
同時に、通勤は不規則なことに弱いなとも改めて感じました。
私は完全在宅ですので、他の人がFacebookで悲報を上げている中、仕事を淡々と進めていました。
個人的に考えることが多い1日でした。
▼まとめ
・7日夜、首都圏で最大震度5強となる地震が発生
・公共交通機関が一時止まった影響で、シェアサイクルの利用が急増
・7日夜は地震発生後に利用が急増し、通常の約3倍まで利用数が増えた
・翌8日朝の利用も、通常の1.5倍に増えた
荒井智也note:https://note.com/tomoya0725