
KFCは「敵なし」というより「独自路線」を突き進んでいます!マーケティングはシンプルが一番!
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2106/21/news029.html
2018年からV字回復を遂げて以降、好調をキープしていますね。
KFCが戦略的に好調を保っているという記事です。
有名な話ではありますが、V字回復の要因は「普段使い」を強化したことでした。
なにせ、ケンタッキーは年に数回、記念日以外は利用しないのが普通でしたし、今でもそういった方は多いのではないでしょうか。
そこに、500円ランチを導入しました。
2018年当時のイメージですが、12時頃にマックで軽食を取ろうとしても、レジは並ぶし店内は混雑しているし、で一定の不満をもっている層がいたように感じます。
そんなさなか、KFCの500円ランチを利用してみたら、スムーズで快適に利用でき味もおいしい、、、満足度が高い方も多くいらっしゃったのではないでしょうか。
私は当時からちょいと仕事をしたいときは、KFCを選んでいましたが、気づくと席がどんどん埋まっていったことを思い出します。
そして、コロナ後はデリバリーを強化し業績を伸ばしていきました。
すべてを支えているのは「マーケティング」だったということです。
▼まとめ
・2017年の不調時に「2層マーケティング戦略」で復活KFCが力を入れている
・デジタルマーケティングの一つに「Googleマイビジネス」がある
・もちろん唯一無二の看板商品「オリジナルチキン」の味ありき
家で食べる習慣があったこともコロナ後に強い要因の1つかと思われます。
荒井智也note:https://note.com/tomoya0725/